プライドを持ちつつ、プライドを捨てるのが大事。 鉄道建築施工管理 M

ジェイアール西日本ビルトはどんな会社ですか?

普通のゼネコンや一般建築ではできない経験ができる会社です。
また、JRさんからの受注工事である鉄道建築の経験もできますし、それだけではなく一般建築業にも携わるチャンスがあるので、幅広く工事を経験できる会社だとも思いますね。
若手の人材も多いですし、お互いに相談がしやすい環境と感じています。

私自身、前職はマンションの新築の指揮を取る施工管理でした。6年ほど務めましたが、風土が合わず、新しい分野で頑張ろうと思い、転職先を探しました。
当時、リーマンショックがやや落ち着いて来た頃でしたが、まだまだどこの企業も大変な状況でした。
そこで縁があって入社したのが当社です。
JR関連の工事ということで普通の工事とはアプローチが異なりますが、住めば都。気が付けば12年も働いています。

担当しているお仕事や、印象に残った案件について教えてください。

今は職場にある2班のうちの1班を取りまとめるリーダーとして、工事件名の担当となった部下のサポートや進捗管理を行っています。
現場に出るのは緊急や人員配置が間に合わないときくらいになりました。
JRの工事では、お客様など第三者に対して迷惑をかけたり、怪我をさせたりしないという前提とそのための細かな規定があります。
そのような制約がある条件下であっても、しっかりと管理を進め、事故なく工事を終えることができると、代えがたい達成感を感じられます。

働くうえで大変だったことは何ですか?
また、それを乗り越えたお話も聞かせてください。

これまでで印象に残っている現場は大きな郵便局の外壁工事ですね。
大規模な案件でJRとの兼ね合いもありました。
郵便局自体は通常営業していましたので、工事音への配慮や、日によって作業をしてはいけない時間など、さまざまな対応が必要な中、期日までに工事を終える必要がありました。
普通の建築工事だと、毎日決まった時間で同じ作業を行えるものが多いですが、このような制約があると、作業をする職人にも負荷がかかってきます。
発注した協力会社も初めての付き合いでしたし、様々な方の理解を得る必要があったあの工事は、日々の調整業務が非常に難しかったと記憶に残っています。

最終的には事故なく1人の怪我もなく終えられたので、ほっとしました。
振り返ってみると、マンション工事やJRの工事をしていたことで、こうしたアプローチや調整について、慣れていたことが奏功したのではないかと思います。今までの技術力を集結させて挑んだ工事でしたね。

"実るほど頭を垂れる稲穂"ではありませんが、技術者としてのプライドを持ちながら、謙虚な姿勢も持って業務に取り組むこと。
この案件を通して仕事を上手く進めるそんなコツを、改めて認識しました。

今後、チャレンジしたいことがあれば、ぜひ教えてください。

当社はJR関連の工事が主流ではありますが、それ以外の工事も事業として行っているため、「個人的にはそうした工事を担当したい」とは思っています。

一方で班の指導者としては、若手社員へ私自身が色々な経験を経て培ったノウハウを伝えていけたら嬉しいとも考えています。
実は経験者採用入社社員は年齢的に私より上の社員が多く、若手社員への技術継承が必要な時期に差し掛かってきているんです。

同じ施工管理でも、前職では私が前に出て各現場に関わる仕事でしたが、当社ではある程度の部分は協力業者に作業をお任せするスタイルに変わりました。
そのため、"業務がスムーズに進むように"、"現場で悩まないで良いように"前準備をしっかりすることが大切になってきます。準備8割実行2割とも言いますしね。

先の郵便局の話のように、各施主さん次第で、必要な配慮が色々かわってきます。
若手社員には、幅広く施工管理を経験した私が学んだことを今のうちから伝え、技術者としての可能性を広げてあげたいと思っているんです。

キャリアステップ

1年目
前職の経験もあってからか、最初は内装の修繕工事を主に担当していました。
その後、工事管理者というJRの資格を取得し、線路に近いところでの施工管理業務も経験し、ステップアップして5年目ころに、線路内工事も任されることとなりました。

6年目
別職場へ異動しました。前職場とは同じ関西圏でしたが、線路の規模など環境面が大きく違いに戸惑いも感じつつ、様々な工事担当を経験し、更に技術力を磨きました。

12年目
現場の主担当のポジションからは少し離れて、部下が担当する工事件名のフォローや進捗管理を行っています。

採用に関するお問い合わせ

株式会社ジェイアール西日本ビルト
 本社採用担当

FAX

06-6346-2137

〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目4番5号

saiyou@jrw-built.co.jp