社員の1日に密着

ジェイアール西日本ビルトで働く社員に密着取材。
各々の仕事のスタイルやプライベートな一面も垣間見える1日のスケジュールをご紹介します。

Oさんの場合ずっと縁の下の力持ちであり続けたい

O
(2013年入社)

入社以来ほぼ異動を経験することなく10年勤務。管轄の駅のことを端から端まで熟知しており、同支店で長くキャリアを積んでいるため、技術力が求められる工事には優先して声がかかる支店の中心メンバー。日々の鉄道インフラを支える重要な使命に向け、日々業務に向き合っている。

07:00 起床

出社の準備をしながら、子どもの世話をする。

08:30 自転車で出社

会社までは、だいたい2kmぐらい。雨の日もカッパを着て自転車で出勤。

09:00 朝礼・メール確認後、現場巡視

管理エリアが広く、現場まで車で移動。

11:00 書類整理など

担当現場の書類整理や次の現場の計画などをおこなう。

12:00 お昼休憩

昼食は事務所でコンビニ飯か、現場に出ている日なら近場の定食屋さんへ。

15:00 会議

現場の着工準備会やその他の会議など。会議は基本的に午後からが多い。

17:00 現場の進捗確認

現場によってはWEBなどを活用し現場の進捗状況を確認。気になる箇所はその場で写真を送ってもらい協力会社と調整を行う。

17:15 TFM(チームフォローミーティング)

若手も加わり、その日の夜や翌日の現場の作業に対するリスクの抽出・検討を行う。

17:45 退社

1日の業務が終了し、帰宅。

Nさんの場合休日は全力でパパ業に専念してます

N
(2015年入社)

JR工事や民間工事を幅広く担当し、支店のコスト担当・IT担当もこなす活躍ぶりで、現場を360度見渡せるリモートカメラの導入をはじめとする作業効率化に向けたITの導入にも積極的。現在は営業活動も期待されている。育児休暇も取得。

06:45 起床

遠方な現場の場合、早めに起きて準備。

07:45 家出発
08:45 現場到着
09:00 点呼・着手報告

建物の管理者に工事着手の報告、協力会社の点呼や作業・注意事項の確認、KYの実施。

12:00 昼食

妻が作ってくれた弁当を食べ、頭をスッキリさせるため15分の昼寝をする。

13:30 現場巡回

午後の現場確認をおこない、都度必要な工事写真を撮影。

16:15 IT推進

業務の効率化や品質確保を推進するためIT関係業務の案を整理。

17:30 業務終了/退社

Tさんの場合女性目線で業務効率化に貢献しています

T
(2019年入社)

入社当初から何事にも真摯に取り組む姿勢で工事担当者として着実に成長を遂げている。構造計算業務を得意とし、複雑な構造計算が必要な現場を無事に完遂。工事の他に、業務研究の一環として工事の効率化に向けた新製品の開発にも取り組むなど実績がある。社内業務研究発表でも、その関連テーマで最優秀賞を受賞した。休日は趣味の旅行や推し活を満喫し、公私共に充実している。

07:00 起床

お気に入りの紅茶を飲んで目を覚ます。

08:45 出社

通勤中は、天気予報をチェック。出社したらまずはメールチェックをして、急ぎのものから返事をしていく。

10:30 打ち合わせ

施主及びメーカーと製作物についての打ち合わせ。

12:00 昼食

お気に入りのカフェでハンバーグランチを食べてひと休み。

13:00 現場確認

施工現場へ行き、品質管理項目の確認と、設計図との整合性をチェック。

15:00 現地調査

次工事の現地調査に協力会社と移動。施工内容、搬入方法、施工計画の打ち合わせを行います。

16:30 資料作成、チェック

事務所に戻り、今日打ち合わせたことのまとめ、資料・施工図作成、図面のチェック。

17:30 退社

明日のスケジュール確認と、用意をして退社。