鉄道建築
鉄道建築 工事
JR西日本の広大な営業エリア内にある駅舎をはじめとする
数多くの建物の修繕、保守等に関わります。
線路の中や近くでの業務も多く、列車を停めてしまったり、事故が起きたりしないよう、最大限の配慮と安全確保に努め工事を進めています。駅という特殊な環境の中で、鉄道をご利用されるお客様への配慮といった厳しい施行条件下での仕事ではありますが、知識とノウハウを駆使し、「安全」「品質」「プライス」「信頼」の視点を大切に、工事に取り組んでいます。

駅舎の外壁修繕
劣化してきた駅舎の外壁の修繕を行っています。

駅屋根金属化(葺き替え)工事
劣化してきたホーム屋根の葺き替えを行っています。

天井耐震化工事
災害に備えコンコース天井の耐震化工事を行っています。

現場確認
安全な現場作りのため、現場確認を怠りません。

社内検査
設計図通り、工事が完成しているか確認を行っています。

設計段階の調査
設計時は現場を訪れ、施工条件等を考慮しながら設計業務を行います。

設計打合せ
デザインや仕上げ材などについて打ち合わせ、具体的なプランを作ります。

設計業務
現地調査をもとに発注図面を作成するため、事務所で設計業務を行っています。
鉄道建築 検査
検査業務では駅施設に赴き、劣化している箇所が無いか検査を行い、
適正な修繕計画を策定しています。
検査業務ではお客様の安全を確保し、建物を良好な状態に保つために、年に一度の建物全般検査、輸送繁忙期前の点検巡回などを実施しています。また、劣化の状況に応じて建物のライフサイクルコストを意識した修繕計画を策定します。

現地検査
検査計画をもとに現地へ赴き、危険な箇所や不具合がないか、検査を行っています。

調査
建物検査とは別に、詳細な調査を行い、さらなる安全を確保します。

建物検査
お客様、鉄道の安全を守るため、建物の検査を行います。

外壁の剥離検査
赤外線カメラ等の専門機器を用い、壁等の状態を詳細に検査します。